12月25日(水)ICTの職員研修を行いました。効果的にICTを学習に活かす考え方を確認したり、CANVAを使ったワークショップを行って操作したりしました。
2024年12月25日水曜日
2024年12月24日火曜日
2学期終業式の日
本日で2学期が終わり、明日か冬季休業です。
朝の登校も毎日がんばりました。ボランティアの澤田さん、藤井さんも毎日ありがとうございました。
2学期にがんばったこと発表。代表の児童は立派に発表しました。
By
船上小学校
2024年12月20日金曜日
大そうじをしました
本日は学期末ということもあり、大掃除を行いました。普段から児童はしっかりとそうじをしているのですが、特に隅々まできれいにしようと取組みました。
椅子の足についているほこりは、爪楊枝をつかって。
By
船上小学校
2024年12月18日水曜日
学年部合同朝の会
本校では定期的に上学年(4・5・6年生)下学年(1・2・3年生)で合同朝の会を行っています。今月のめあてを確認したり、今月の歌を歌ったりしますが、その後に楽しい時間を設けています。上学年は6年生、下学年は3年生が企画・司会をしますが、今日は上学年は「じゃんけん列車」、下学年は「私は誰でしょうクイズ」をしていました。

By
船上小学校
2024年12月17日火曜日
今日の様子
すべてのクラスではありませんが、今日の様子です。
おおぞら・わかくさ学級合同のお楽しみ会です。サンタチームトナカイチームに分かれて手作りのスティックを使ってホッケーを楽しみました。
5年生の家庭科で味噌汁の学習です。煮干しの出汁入りの味噌汁と出汁なしの味噌汁を比べました。出汁のおいしさに気付いているようでした。
By
船上小学校
2024年12月16日月曜日
今日の様子です
2学期も残すところ1週間ほどになりました。どのクラスもまとめの学習や2学期にがんばったことを振り返る楽しい会をしています。
がんばった2学期をしっかりとまとめていきたいと思います。
1年生は、算数科100までの数を学習していました。
2年生は、国語科のまとめテストに挑んでいました。
4年生は理科「もののあたたまり方」でした。
5年生もまとめテストでした。
By
船上小学校
2024年12月12日木曜日
元気キッズ 最終回
とっとり元気キッズ体力向上支援事業で1・2・3・4年生の体育科の時間に外部の講師の先生にも入っていただきながら学習をしてきましたが、今日が最終日でした。
2年生は、体つくり運動で台車を使って楽しみながら体幹を鍛え、筋力をつける運動に取組みました。また、縄跳び・大繩などにも挑戦しました。

3年生は、「カエルの足うち」や「壁倒立」など、倒立につながる動きを行いました。児童は、腕で体を支え、逆さ感覚にも慣れてきた様子で、技の習得につながりました。
By
船上小学校
2024年12月11日水曜日
第4回学校・地域戦略会議
12月11日(水)、第4回学校・地域戦略会議を開催しました。3学期の行事予定、必要なボランティアについて話し合いました。
また、児童の様子を情報交換したり、保護者や教職員とのつながりについて話し合ったりしました。児童のためにできることから取組んでいきたいと思います。
By
船上小学校
2024年12月9日月曜日
職員研修 交通安全
12月9日(月)、交通安全についての職員研修を行いました。琴浦大山警察署の交通課の方にご来校いただき、交通事故が起こりやすい状況や要因について説明していただきました。
交通安全週間でもあり、教職員も自分の運転を振り返ったり、指導へ活かしたりするために貴重の研修となりました。
By
船上小学校
クラブ活動
12月9日(月)に4年生・5年生・6年生は、クラブ活動を行いました。どのクラブも児童の興味関心をもとに活動を工夫しています。
スポーツクラブは「ラダーゲッター」というニュースポーツに挑戦しました。今日も大石さんにご指導いただき、新しいスポーツに親しみました。
お茶クラブでは、真山さんに作法を丁寧にご指導いただきました。
By
船上小学校