学校HPはこちら

ラベル 運動会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 運動会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月28日土曜日

令和4年度運動会(6)

  熱戦を終えて閉会式。結果はわずかの差で赤組優勝。でも応援賞は白組優勝。


(疲れている中でも、ピシッとするのが「船上小らしさ」です。) 
 優勝は赤組です。

 応援賞は白組です。

 表彰です。



 児童代表挨拶。立派でした。


 今年の運動会も、「船上小らしい」運動会になったと思います。子どもたち、よく頑張りました。そして、皆様、応援ありがとうございました。
 さらに、閉会式後のテント撤収にあたって、多くの保護者の皆様のお力をお借りしました。おかげさまで大変早く片づけを済ませることができました。ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

令和4年度運動会(5)

  運動会の華。赤白対抗全員リレー。1年から6年まで、みんなでつなぐ1本のバトンに勝利の夢を託します。(因みに、このリレーまでの時点で両組の得点差はほとんどなく、まれにみる大接戦でした。)





















令和4年度運動会(4)

  2年は「こいのぼり釣り競争」。風が強くて大変そうでした。








5年。



 6年。親子競技。風船をなんとかして割るのが一番の難関かな。








令和4年度運動会(3)

  では続きを。3年生は障害物競争。




 
 応援合戦。呼びかけ、寸劇など基本の流れは伝統を引き継いで同じ。終盤は、「運動会の歌」で勝負するのも同じ。

(先攻は赤組。小芝居も健在。)



(後攻白組。小芝居も当然あり。)

 さあ、勝負。太陽のように輝く赤組か?白い稲妻白組か?
決戦「運動会の歌」。




令和4年度運動会(2)

  学年種目。4年生は「借り人」競争。




 1年生は親子で「デカパン」。







(本校の学校運営協議会永田会長さんも参加。)

 5年生は年長さんと楽しく競技。








〈おまけ〉
 嬉しかったことの一つは、本校の卒業生が顔を見せてくれること。「中学校はどうですか?」「楽しいです!」今日も10人強がやってきていました。私が直接担任した子たち(中学2年生)も何人かやってきて久しぶりに話をしました。進んでお手伝いをしてくれる子もいました。

令和4年度運動会(1)

  風はやや強かったものの、天候に恵まれ、予定通り令和4年度の運動会を開催することができました。

 たくさんの保護者・ご家族・地域の皆様にお越しいただき、温かい応援をいただきました。厚く御礼申し上げます。今年も「船上小らしい」運動会になりました。練習に、準備に、本番に頑張った子どもたちに、大きな大きな拍手を送りたいと思います。
 では、何回かに分けて運動会の様子をお伝えしましょう。

 開会式。



(校長のあいさつ。そして「田中教育長様のサプライズあいさつ」)

(児童代表あいさつ。りっぱでした。)

(選手宣誓。両組の団長が声を一つに。)

徒競走スタート。