学校HPはこちら

ラベル 運動会練習 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 運動会練習 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月26日木曜日

本番2日前

  各学年とも、時間をやりくりしながら運動会の学年種目の練習を行っておられます。

 今日の午後、校長室でPCに向かっていますと、体育館の方から、「パン!」「パン!」となにやらかなり大きな音が聞こえてきます。ちょうど田んぼの畔にある「雀おどし」の音のように、リズム感もなく、思い出したように、あるいは連続で大きな破裂音がするのです。「ん?、何の音だろう‥?」
 自分の目で確かめるため、直ちに体育館に向かいました。「危機管理」の要諦の一つは素早い判断と行動です。(と、いいながらも、手にはしっかりカメラを握っているところがこの校長です。)
 はは~~~ん。6年生の親子種目の練習です。風船を膨らませ、当日は親子で協力してこの風船を割らねばゴールできません。6年生はペアになって、風船を膨らませ、工夫して、風船を割ることに頑張っているところでした。







 校庭では5年生の練習。学年種目とリレー練習のようでした。さすが5年生ともなると、バトンパスのレベルが上がり、応援の声も自然に大きくなります。





 本番は明後日です。

2022年5月25日水曜日

第2回全体練習

  天気予報では明日は雨マーク。今日の2校時目は、急遽第2回の全体練習になりました。

 開会式、閉会式、応援合戦の練習です。うれしかったのは、前回の練習より、きびきびした動きがたくさん見られたこと。全校児童130人の船上小学校ですが、今年も、メリハリがきき、きびきびした船上小らしい運動会をめざします。
※全校が体操服、赤白帽で臨みます。直前になった今でも、すべて揃わない子もいるようです。ご協力をお願いします。










〈今日のそうじは〉
 日射しがちょっと強いのですが、今日の掃除は校庭の石拾い。ふなのえ班ごとに校庭の小石を拾いました。


2022年5月24日火曜日

第1回全校練習

  今日の2校時は第1回全体練習。主に開会式・応援合戦の練習をしました。コロナ禍で3回目の運動会。今年も午前中開催ですが、「船上小らしい」運動会になるように頑張ります。


(開会式練習です)



(応援合戦練習です)




運動会で保小交流

  今回の運動会で、5年生は久しぶりに両こども園の年長さんたちとの交流種目を行うことにしました。二人一組でペアになって個人種目を楽しむことにしました。

 今日はその練習がありました。両こども園の先生に引率されてやってきた年長さんと交流を行いました。本番は運動会です。















朝一の応援練習

 運動会を週末に控えています。今朝は応援練習。毎年6年生が中心となって「応援合戦」に向けてアイデアを出したり、練習したりして全校を引っ張ります。

 少ない練習時間をやりくりして、いかに見栄えのする応援をするか。毎年苦労するところには違いありません。
 今回も、まだまだ改善の余地がありそうです。がんばれ、両軍。