学校HPはこちら

2025年4月16日水曜日

タイムトライアル

   本日1・2年生が合同で50メートルのタイムトライアルをしていました。各学年がこの時期に行っているのですが、元気のよい声に誘われて様子に見入っていました。1年生の体操服姿がかわいらしく、2年生も一生懸命応援していました。
   一生懸命がかっこいい。



第1回学校・地域戦略会議

   4月16日(水)本年度1回目の学校・地域戦略会議を開催しました。本校では、学校運営協議会(コミュニティースクール)とは別に本会を設置し、子ども達の活動を支援していただいています。
 本年度の学校行事やそれに伴うボランティアの予定などの説明をした後、5月1日(木)に予定している全校遠足の安全確保や各ポイントでお世話になる事項について協議していただきました。本校は、様々なことで地域の方々に支えられています。ありがとうございます。


2025年4月14日月曜日

給食スタート

  今日から給食が始まりました。1年生にとっては小学校生活初めての給食です。食器を持ってゆっくりとゆっくりと席に運んで準備します。少しずつ自分たちでできるようになるよう支援しながら配膳します。
 手を洗います。

 ゆっくり、ゆっくり。



 自分に合った量に調節して、いただきます。 元気になあれ。

2025年4月11日金曜日

ボランティアの皆さんとの対面式・交通安全教室

   4月11日(金)、お世話になるボランティアの皆さんとの対面式と交通安全教室を行いました。
 毎日登校を見守ってくださる安全ボランティアの方、読み聞かせボランティアの方、クラブ活動や教科学習でお世話になるボランティアの方など、本校ではたくさんの地域の方にボランティアとしてお世話になっています。
 対面式では、自己紹介をしていただき、6年生が児童を代表してあいさつをしました。
 ボランティアの皆さん、よろしくお願いします。


 交通安全教室では、琴浦大山警察署の交通課の方に、登下校や自転車を乗るときに気を付けることをお話ししていただきました。


 横断の仕方を確認し、練習を行いました。

 今朝は、1年生が登校班で登校しました。ランドセルの重さや長い通学路に疲れた様子も見られましたが、元気にあいさつをしていました。
 1年生の1時間目の様子です。朝登校してからの準備を確認していました。ひとつひとつ確実に学んでいきます。




2025年4月10日木曜日

令和7年度 第12回入学式

  心配していた天気も穏やかで、新入生の入学をお祝いしているようでした。本日令和7年度船上小学校第12回入学式を行いました。25名の新入生を迎え、改めて令和7年度を114名の児童とともに「みんなが主役 笑顔あふれる学校」をめざしてスタートしました。
 令和7年度も本校の教育活動にご理解とご支援をお願いします。

 担任を先頭に入場。


 しっかりとお話を聞いています。
 
 新入生紹介。元気よく返事をして立ちます。

 

 児童代表歓迎の言葉。

 退場です。

2025年4月9日水曜日

学級開き

  それぞれの学級で、新しい担任との出会いの時間です。自己紹介をしたり、学級で大切にしたいことを話したり、とても大切な時間です。今日は十分に伝えきれなかったこもあるともいますが、今後、しっかりと話合い、児童も教職員も同じ目標をめざして取組んでいきます。

 わかくさ学級
 
 おおぞら学級1組
 
 おおぞら学級2組
 
 6年生
 
 5年生

 
 4年生
 
 3年生
 
 2年生







着任式・始業式

   新しく転任してこられた先生方の着任式と第1学期の始業式を行いました。
   時間までに静かに集合して待つ児童の姿は、今年も素晴らしいです。
  6名の先生方をと出会い、新たな気持ちで学校生活を始めます。一緒に素敵な船上小学  
 校にしていきます。


 引き続き、始業式です。今年児童に期待してることやめざす学校について話をしました。
 担任発表や職員の紹介を終え、4月の生活目標の確認をしました。
 さあ、スタートです。


令和7年度スタート

   4月9日(水)今日から令和7年度がスタートします。1学期のスタートでもあり、交通安全週間でもあり、スタートにふさわしく元気な挨拶できまりよく登校することができました。
 見守りや一緒に歩いてくださるボランティアの皆さん、ありがとうございます。そして本年度もよろしくお願いいたします。




2025年4月7日月曜日

新年度準備 新

  4月7日(月)、一足先に新6年生が新年度準備のために登校しました。机椅子の高さの調節や運搬、掃除道具の配置、下足入れや傘立ての名札貼りなど手際よく仕事をこなしました。また、1年生の教室の飾りつけもできました。声を掛け合いながら、積極的に仕事に取組む姿は、最高学年としての自覚にあふれるものでした。
 始業式が楽しみです。




 


2025年3月24日月曜日

離任式

  春は別れと出会いの季節です。3月19日に卒業式を終え寂しくなりましたが、本日この度の人事異動で転勤・退職される先生方とのお別れの式を行いました。9年間という長きにわたり本校の形を作り、充実させてきた先生。1年という短い期間でしたが子ども達のために尽力してくださった先生。期間の違いはありますが、お一人お一人の力があって船上小学校の教育が成り立ち、歴史を重ねることができました。
 新しい職場、ステージでの益々のご活躍をお祈りします。本当にありがとうございました。



令和6年度修了式

  この1年間、どの児童も自分の目標に向けてよく頑張りました。本日令和6年度の修了式を行い、各学年の代表者に修了証書を授与しました。卒業式に話したことを在校生にもう一度お話して、それぞれの学年の成長した点と4月から努力してほしことを伝えました。
 児童の代表が、頑張ったことやこれから頑張りたいことを堂々と発表し、その発表を体を向けてしっかりと聞く姿が素敵でした。



  式の後、皆勤賞と国語の教科書に紹介されている本をすべて読んだ児童を表彰しまし 
 た。