学校HPはこちら

2024年11月11日月曜日

元気キッズ (体育科の授業の充実)

   とっとり元気キッズ体力向上支援事業で講師の先生に来ていただき、体育科の授業を行いました。今日は、3年生と2年生でしたが、これから1年生~4年生の体育科の学習に何度かお世話になります。
  今日は、3年生が器械運動領域のマット運動、2年生が体つくり運動で鬼ごっこやマット遊びの学習を行いました。講師の先生は、技のポイントを教えてくださったり、手本を見せてくださったり、子ども達は、意欲的に挑戦していました。
 運動に親しみ、体力の向上や体の使い方を身につけていくことを期待しています。

 3年生マット運動



 2年生鬼ごっこ・マット遊び


すてきな自分 すてきな仲間へ 人権学習フィールドワーク

   6年生は、様々な人権問題と自分との関りを考えながら「すてきな自分 すてきな仲間」になるために、人権学習を積み上げています。この度、赤碕文化センターの方々にお世話なって、地域の歴史や先人の思いや願いなどを実際に見て学ぶことができました。
 




2024年11月7日木曜日

秋のマラソン大会

  11月7日(木)、立冬の日、秋のマラソン大会を実施しました。雨と気温の心配をしていましたが児童は寒さに負けず、自分の目標に向かって走りきることができました。得意・不得意は誰にでもあることですが、自分の目標を決めてあきらめずにやりきること、苦しくても走り続けることは大切な学びだと思います。(無理はいけませんが)児童にもこのようなお話をしました。
 1回目のマラソン大会は、見ることができなかったので、今回みんなの頑張る姿を見ることができて嬉しいです。
 ボランティアで安全確保をしてくださった皆さん、応援してくださった保護者やご家族、地域の皆さん応援ありがとうございました。









4年生 授業研究会

  11月6日(水)、今日は4年生の算数科「割合」の授業研究を行いました。昨日に引き続きIPU環太平洋大学の前田先生にご指導をいただきました。
 4年生はもとにする数を確認し、問題文から図を描いて考えていました。見通しを持ったり、答えの見当をつけたりしながら考え、友達に考えを伝えていました。できた達成感や分かる喜びが次への意欲となります。「分かる授業」をめざして研究・実践していきます。
 前田先生には、2日間にわたり算数科における教材研究の視点や授業の組み立て方など多くのご示唆をいただきました。また、学級づくりについてもご指導いただきました。




2024年11月6日水曜日

11月 全校朝会

   エコアイディア工作コンテスト、日本海新聞社の新聞読書感想文コンクールで受賞した児童の表彰を行いました。新聞読書感想文コンクールでは、船上小学校は本年度も学校賞をいただきました。夏休みに児童が取組んだ成果です。
  その後、運営委員会が寸劇で今月のめあてを呼びかけました。




2024年11月5日火曜日

1年生 授業研究会

  11月5日(火)1年生の算数科「ものとひとのかず」の単元で授業研究を行いました。本日もIPU環太平洋大学の前田先生に来校いただき、指導をしていただきました。
 1年生は、興味を持って問題に取り組み、友達と話し合いながら答えを求めていました。活発に意見交換しあう姿に成長を感じました。
 前田先生から学んだことを私たちは実践に活かすよう研修を続けてい行きます。
 なお、明日は4年生が授業研究会を行い、引き続き前田先生にご指導いただきます。




雅楽にふれる

  11月5日(火)6年生は、音楽の時間に鳥取雅友会の皆さんにご来校いただき、雅楽の学習をしました。
 装束(しょうぞく)を着て演奏される姿と曲は、平安時代のワンシーンのようでした。
 児童は、笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき)での幻想的な曲に聞き入っていました。

 琵琶や箏など楽器の紹介をしていただいた後、実際に楽器に触れさせていただきました。




2024年11月1日金曜日

ふるさとの特産 ミニトマト料理

   3年生は、赤碕婦人会の皆さんにご来校いただき地元の特産品であるミニトマトを使った料理に挑戦しました。
 作り方を説明したてただき、いざ調理。家庭科の学習をしていない3年生ですが、手順を丁寧に教わりながら包丁をつかったり、火の様子を見たりと声を掛け合いながら挑戦していました。
 出来上がった料理は、おいしくいただきました。地域の特産品を食を通して学ぶことができました。