各学年とも、時間をやりくりしながら運動会の学年種目の練習を行っておられます。
今日の午後、校長室でPCに向かっていますと、体育館の方から、「パン!」「パン!」となにやらかなり大きな音が聞こえてきます。ちょうど田んぼの畔にある「雀おどし」の音のように、リズム感もなく、思い出したように、あるいは連続で大きな破裂音がするのです。「ん?、何の音だろう‥?」
自分の目で確かめるため、直ちに体育館に向かいました。「危機管理」の要諦の一つは素早い判断と行動です。(と、いいながらも、手にはしっかりカメラを握っているところがこの校長です。)
はは~~~ん。6年生の親子種目の練習です。風船を膨らませ、当日は親子で協力してこの風船を割らねばゴールできません。6年生はペアになって、風船を膨らませ、工夫して、風船を割ることに頑張っているところでした。
校庭では5年生の練習。学年種目とリレー練習のようでした。さすが5年生ともなると、バトンパスのレベルが上がり、応援の声も自然に大きくなります。
本番は明後日です。
自分の目で確かめるため、直ちに体育館に向かいました。「危機管理」の要諦の一つは素早い判断と行動です。(と、いいながらも、手にはしっかりカメラを握っているところがこの校長です。)
はは~~~ん。6年生の親子種目の練習です。風船を膨らませ、当日は親子で協力してこの風船を割らねばゴールできません。6年生はペアになって、風船を膨らませ、工夫して、風船を割ることに頑張っているところでした。
校庭では5年生の練習。学年種目とリレー練習のようでした。さすが5年生ともなると、バトンパスのレベルが上がり、応援の声も自然に大きくなります。
本番は明後日です。