学校HPはこちら

2025年9月19日金曜日

昆虫の学習 1・3年

  本日は、ふるさと「とっとり」講師の田村 昭夫さんに来ていただき、昆虫の学習を指導していただきました。
 3年生は、理科でモンシロチョウを学習したことを思い出しなら、体のつくりなどを詳しく教えていただきました。クワガタムシやカブトムシは昆虫の特徴である6本の足が胸から出ていることが分かりづらいのですが、スライドを活用して説明して下さました。タランチュラなど、ご自身が海外で撮影されたスライドもあり、興味津々でした。


 1年生は、グラウンドで昆虫採集からスタートです。
 虫に触る機会が減ってきていることを最近感じますが、1年生の児童はしっかりとむしを探して捕まえていました。

 教室に帰って、調べたい昆虫があったときの強い味方「図鑑」の調べ方を教えていただきました。「もくじ」「さくいん」など聞きなれない言葉も学習しました。