たくさんの、本当にたくさんのご来賓の皆様、保護者・ご家族の皆様においていただき、楽手発表会を開催しました。「みせよう 最高の姿を」をテーマに、児童は一人一人が主役として練習に励んできました。
今年は音楽の要素だけでなく、国語や総合的な学習の時間、人権学習などをもとにした発表や、学習を積み上げていくことを通してみんなに伝えたいと話し合った題材について取組みました。
なかなか話し合いがまとまらなかったり、演技や演奏が上手にできなかったり、様々な心の動きと向き合いながら、話し合いや練習重ね、一人一人が自分の目指す最高の姿を達成すべく取組み続けました。教育活動としての行事で確実に育っていると確信しました。
さて、1年生「ようこそ!ふなのえどうぶつえん」
鍵盤ハーモニカで動物にちなんだ曲を演奏し、楽しくダンスで表現しました。
2年生「スイミー」
国語科で学習したスイミーを劇調で群読して表現しました。
3年生「みんなの心が一つになると」リコーダー奏:「ゆかいなまきば」
和太鼓:「千の海響」