学校HPはこちら

2025年10月9日木曜日

高齢者にとって安心・安全なまちをめざして 5年生

   5年生は、高齢者にとって安心・安全なまちをめざして自分たちに何ができるか考える学習を重ねています。先日は、高齢者の疑似体験をとおして学びましたが、今日は琴浦町すこやか健康課、地域包括支援センターの方に来ていただき、「キッズサポーター養成講座」を兼ねて認知症の正しい理解について指導していただきました。
 認知症について正しく知ること、正しく関わることが大切であり、認知症の方の人権についても教えていただきました。また、だれに対しても丁寧にやさしく接することはクラスの中からでも実践できることを学びました。
 クイズ形式やロールプレイ、紙芝居など分かりやすく教えていただきました。
 普段、地域の方に見守られている児童ですが、地域の方とつながり、地域の方を見守ることができるように実践に生かすことができる学習でした。