学校HPはこちら

2023年8月30日水曜日

エアコン 2

 3階。6年生は外国語活動。ちょうど先週末、私は訪れた「大山みるくの里」でATM先生ご夫妻と偶然に出会いました。その写真も投影しながら、英語で学習が進みます。


 4年生は、友だち同士で前に出て、なにやら楽しそうな活動をしていました。この時は、担任の先生と男子が演じていて、その掛け合いを見ながらみんなは大笑いしています。
 この写真は、別の時間の4年生算数。しっかり発表し、しっかり聞いています。

 写真にはありませんが、この時間、3年生は算数に頑張っていました。
 今日は「k(キロ)」という言葉を学んでいました。km、kg、klというふうによく使います。「×1000」という意味があります。
 ちなみに「×100」は「h(ヘクト)」といいます。天気予報で気圧の単位として「ヘクト・パスカル」と聞きますね。そのほか、面積の単位で「ha(ヘクト・アール=ヘクタール)」と使うこともあります。
 反対に「1/10」を「d(デシ)」といいます。かさの単位で、1lの10分の1を1「dl(デシリットル)」といいますね。同じように「1/100」を「c(センチ)」といい、1cmは1mの100分の1を表します。でも、なぜか1cgとか、1clとは言いません。
 さらに、「1/1000」を「m(ミリ)」といいます。mm、mg、mlというようによく使います。
 1kmは1mの1000倍ですし、1mmは1mの1000分の1ということです。この意味を理解しておくとわかりやすくなります。3年生も、今すぐには理解できませんが、やがて気づいていくでしょう。今日はその一歩かな。

 今日は隠岐の島がくっきりと見えていました。秋になり、空気が澄み始めてきたのでしょうか。