学校HPはこちら

2023年2月28日火曜日

長いものは なあに?

  巡回していると、ちょうど1年生がクイズ大会をしていました。国語の学習なのでしょうか。簡単な問題と、ヒントを用意しているようで、交代で出題・回答を楽しんでいました。
 こんな場面に出くわすと、この校長が参加しないわけはありません。さっそく答えを考えてみますが…、どうも1年生のクイズの問題文は「広すぎる」ようで…。
 例えば「長いものは?」「四角いものは?」。う~~~む、広い、広すぎる!(笑)。絞り込むことができないのです…。続くヒントは「書くときに使います」。
 はは~~~ん、これでようやく分かった。「鉛筆です!」「違います」。ハイ!ハイ!校長も元気よく手を上げました。忖度していただき、優先してあててもらったので自信をもって発表しましした。「ボールペンです!」 
 「違います。」あれれれれ…。正解は「ペン」でした。
 こんな感じでみんな楽しく活動していました。





  2日続いてこんな快晴でした。


2023年2月27日月曜日

学びが積み上がると

  学びが積み上がると、こんな感じです。写真は6年生の家庭科の学習。5年生の家庭科で初めてミシンと出会い、ボランティアさんたちのお力を借りながら、だんだんうまく使えるようになりました。そして、卒業を間近に控えたこの頃は、もうこんな感じです。




 3年生は算数。
 1年生は生活科で春の気配を探します。


〈おまけ〉雪景色の中 第2弾





2023年2月24日金曜日

手話を使って

  4年生の学級に、いつもの澤田さんをお迎えして、手話の学習をおこないました。実は、昨年度お越しいただいたある方を、はるばる鳥取市からお招きしようと考えています。周りの人々に、元気を与えてくださる方です。
(後ろの教職員は、機器の不調をなんとかしようと奮闘しています。お気になさらずに。)




〈おまけ〉お久しぶりのUPです。散髪屋ご主人の最新作です。*伯備線


 写真をこうして見るのは簡単ですが、お撮りになるには、かなりのご苦労があると思います。「撮り鉄」は寒さにも雪にも負けません。



2023年2月22日水曜日

栄養を「計算」して

  5年生の教室には、萬栄養教諭がお越しになって、栄養の話をしてくださいました。



4年生は書写。算数では「直方体づくり」。



〈おまけ1〉今日の午後。今朝は隠岐島(島後)がくっきりと見えていました。

〈おまけ2〉
令和4年度第4回学校運営協議会。学校評価を承認していただき、令和5年度学校運営方針を了解していただきました。



師も走る

  タイトルを見ると、なにやら今とは季節が違って、年末あたりの話題なのかと誤解しそうです。師というのは今回は先生のこと。今日、1年生は外国語の活動を楽しみました。師というのは、今回はATM先生や支援のU先生、外国語担当のI先生のことです。
 さて、写真をご覧ください。楽しそうな様子が伝わってきますね。英語でゲームを楽しんでいるのです。ATM先生も、U先生も椅子からはじかれるように立ち上がって、別の椅子を目指して走り出しています。子どもたちに負けるわけにはいきませんものね。(笑)
 弾かれたように席を立ち、思わず駆け出すATM先生。





〈おまけ〉
 U先生といえば…。おおぞらの壁面が、赤鬼から次の作品へ進み始めました。「雪景色」だったのが、「タンポポ・土筆」の春の景色に変わっていました。次は何でしょう?





思い出クイズ

  昨日は大変忙しくてUPできませんでしたので、昨日の写真等を本日UPします。
  卒業前の6年生。6年間の思い出をクイズにするようです。グループトークする姿は楽しそうです。
 5年生は外国語。
  4年生は理科の実験。ipadが活躍します。

 2年生は「校歌」について、担任の先生が指導しておられました。2年生も、校歌はあまり歌ったことがありませんからね。先生は、その目的や意味をわかりやすくお話しされていました。3月の卒業式では、久しぶりに校歌が復活する予定です。
  1年生はわっかづくりかな。6年生ありがとう集会で使うのかも知れません。学年で役割を分担します。

2023年2月20日月曜日

あと19日

  卒業式まで、式当日および今日を入れるとあと19日。6年生はいったいどんな気持ちで最後の小学校生活を過ごしているのでしょうか。

 1年生は「6年生ありがとう集会」に向けての練習をしているようです。こんな可愛らしい1年生たちも、あと5年後には送られる側になります。小学校の1年間は実に濃いのだと思います。


何をしてもかわいいのは1年生の特権です。

3年生はこの時間、算数に頑張っていました。復習のようです。