学校HPはこちら

2023年12月27日水曜日

「野球しようぜ」 メジャー大谷選手から届いたグローブ

  皆様もご存知の通り、メジャーリーグの大谷翔平選手が、国内2万校の全小学校に3個ずつグローブを贈ることを発表しました。すでに到着した学校もあり、各地で報道されています。
 実は本日、本校にも届きました。紹介します。




2023年12月22日金曜日

2学期終業式

  今日は2学期の終業式。各学年の代表が、頑張ったことを堂々と発表しました。

 教頭先生の「開式の言葉」に続き。校歌を1番。続いて校長の長い話…。
  各学年代表の「頑張ったこと」スピーチ。



  休み前の生活指導。休み中に一番大事にしたいことは「早寝・早起き・朝ごはん」。

〈表彰〉



〈終業式の後は〉


 では、みなさん、楽しい楽しい冬休みを。



冬至

  今日は冬至。その朝日の中を、登校班の子どもたちがやってきます。いつものように安全ボランティアの地域の方が迎えてくださいます。
(冬至の朝日が差し込みます。)



 今朝は不在ですが、この2学期、毎日立っていただいている地域の交通安全協議会支部長Fさん、箆津の駐在さんO巡査部長、本当にありがとうございました。


2023年12月21日木曜日

雪景色の中で

 つい先日、「12月なのに気温24度」と驚いた記憶がありますが、今朝の通勤中「外気温0度~1度」を表示していました。米子付近に積雪はほとんどありませんでしたが、旧名和町あたりから雪景色が広がり、学校周辺も雪景色でした。
 しかも、まるで登校の時間にあわせたように風雪が強まりました。今は11時前ですが、幸い雪はやんでいます。こんな時には青空と太陽が顔を出し、光が雪に反射してまぶしいほどです。
 先程、各教室をめぐりましたが、復習に励んでいるクラスが多かったかな。明日は終業式ですからね。




 雪が降っていると、いつもの3階WSから見える景色はこんな感じ。
  こちらは雪がやんだとき。光が反射して眩しいくらいです。


2023年12月20日水曜日

ICT 3年生の学校間交流

  今日の給食のメニューは琴浦町特集。「あごカツ(丸いパンで挟んでバーガーに)」「ブロッコリーのコンブ和え」「牛骨スープ」「白バラ牛乳」。
 聞けば、八橋小学校3年生が総合の時間を使って琴浦町について学ぶ中で、琴浦町の自慢の食材を使った「弁当」?づくりを計画したそう。実際弁当づくりは難しいので、給食センターの萬先生に相談した結果、給食のメニューとして実現し、本日町内の学校に提供されたとのことでした。(船上小のことではないけれど思わず拍手)これはよい!!このアイデアはとっても素敵です。

 実は、たまたま本日は、琴浦町ICT支援員さんが本校に勤務されていて、このメニュー提供の事情について教えてくださいました。(彼女から聞かなければ、私はこのことに全く気づいていなかった。)しかも、この支援員さんは、自身がICT支援員として関わっている町内の他3小学校の3年生に向けて、「今日の給食のメニューの感想を八橋小の3年生に送ろう」と呼びかけて下さいました。
 続く休憩時間、続々と感想が送られてきました。各学校の3年生たちが応えたのです。もちろん本校の3年生もipadで給食の感想を送り始めました。ほかの学校の3年生からも感想が届き始めたようです。続々と届く感想を読んで、きっと、八橋小の3年生も喜ぶに違いありません。
 ICT機器の整備と、配置されたICT支援員さんのおかげで、突然に始まった町内3年生の学校間交流。とても素敵な話題だったので、本校のHPにUPします。

(これが本日の給食メニュー。写真がなかったので、八橋小の校長先生に電話して画像を送っていただきました。ちなみに本校HPで取り上げることについても了解済みです。笑)
(船上小3年生の感想です。すぐに八橋小3年生に届けられました。)
(この方が今回の素敵な交流を企画してくださったICT支援員さん。教員に頼まれた案件や授業補助だけでなく、自ら進んでいろいろなアイデアを考案され、指導の工夫・改善につなげたり、子どもたちの学びを広げたりしてくださいます。全く関係ありませんが八橋小の卒業生です。)

冬休みまであと3日

  今日を入れて、課業日はあと3日。8月25日の始業式から始まった2学期でしたが、自由研究発表会、NIE、船上山自然教室、東伯郡陸上大会、フル規格学習発表会、マラソン大会、校外学習、人権学習、GTや外部の先生方に教わった数々の学びなど、たいへん中身の充実した2学期だったと思います。本校の子どもたち、よく頑張りましたね。
 今夜あたりから寒気が南下して明日・明後日は降雪が予想されています。あと3日間、寒さにも雪にも負けないで、2学期を締めくくりたいですね。

 2年生は図工の学習。はさみで切り取った紙を組み合わせて、人物の動きを自分なりに考えていました。



 この時間、4年生は外国語活動。担当の先生とATM先生と一緒に楽しく活動していました。(関係ありませんが、来日してかなりの年数を数えるATM先生は日本のお餅を食べたことがないそうです。是非、と勧めておきました。授業前の職員室での世間話からこの事実が発覚しました。ちなみに、わたくしが怪しげな英語・英単語を駆使して話しかけると、ATM先生はきっちりと日本語で返事をされます。これ逆じゃない?と感じながらも、周りの職員を巻き込んで毎回楽しい会話を楽しんでいます。笑)



学年部合同朝の会

  今朝の成美橋は小雨交じり。寒い風が吹く中、いつものように登校班がやってきました。手袋をしている子どもたちも増えてきました。
 ふと北を見ると、海から虹が立ち上がっていました。その反対側を見ると、低い雲から顔を出すように太陽が輝きオレンジ色のまぶしい光を放っています。「見てごらん~、きれいだね~。」なんて声をかけると、子どもたちも一緒に「うわ~」なんて言いながら見てくれます。小さなことかもしれませんが、自然のこんな姿をきれいだなとか、すごいなと感じる心を大事にしたいと思います。

 さて、今朝は学年部合同朝の会でした。それぞれの上の学年がリードしながら進めています。下学年部合同朝の会は、ゲームからスタートしたようです。


上学年部合同朝の会。



2023年12月19日火曜日

版で表そう

  3年生は図工のようです。先日このHPでも紹介しましたが、これまでの「版画」という作品作りが少し変わってきていて、1年生では白黒の版で表すような従来の作品はなくなりました。
 3年生は、持ち寄った硬い質の紙やボール紙、「プチプチ(衝撃吸収用の梱包材)」などで版を作るようです。今日はまずは小さなの練習教材を作って試してみる段階だそうです。




〈「わかくさ」では、こんなクイズも〉



よりいっそう仲良くなろう

  今日の2校時は児童集会。いつものふねのえ班で楽しく活動して、もっと仲良くなろうという目的で開催しました。そのため、今回は船上山少年自然の家の職員さんに来ていただいて、ふなのえ班のみんなでゲームやレクリエーションをして楽しい時間を過ごしました。
 最初はアイスブレーキング?準備運動かな。




 レッツ ラインナップ!誕生日順、名前の50音順で並び替えます。足を置いてよいのは、丸いマーカー1個のみ。材木の上から落ちないように気をつけて並び替えます。高学年がリーダです。




  じゃんけんゲームで3連勝の班もありました。