学校HPはこちら

2022年5月7日土曜日

全校遠足 以西3rd(2)

  「天皇水」。偶然、昨日の朝の日本海新聞に「天皇水」について記事が載っていました。子どもたちは、今でもこんこんと湧き出る天皇水と後醍醐天皇について、そして天皇から下賜された姓について、地域の方からお話を聞きました。




(水温は13度。夏は冷たく、冬は暖かい。)


(「強力」が転じて「高力」へ。現在でも、この集落のほとんどの方が「高力さん」です。もちろん、説明してくださるこの方も「高力さん」です。)
 続いて同じ集落にある大熊神社へ。樹高35mの巨木がそびえます。



 その隣の小さな公園ではアクティビティ。この種目は下学年専用。下学年の子どもたちは、上学年のアドバイスを受けてゴールを狙います。





 交通の要所やポイントには、こうしてボランティアの皆様が安全確保をしてくださったり、説明役や案内役を務めてくださったりします。
 学校・地域戦略会議で話し合い、その結果多くの地域の方に参加していただいいています。本当にありがたいことです。
 この4月より、学校・地域戦略会議に正式に参加してくださった箆津駐在さんも、ミニパトの赤色灯を光らせながら、ずっと子どもたちの安全確保に努めてくださいました。


(この班は、欄干にくくりつけられた問題を解いているようです。)
 
 柴尾神社。ここらあたりは、もともと船上山の里坊(古来高い山の上の神社や寺院では、生活が不便なため、里に下りたところに宿坊を置いて拠点とすることがあった。)があったところ。散在している多くの古塔、小字名や現在の「大門橋」にも、その名残があるとのことでした。説明してくださるのは、本校の学校運営協議会委員でもある地元の那須さん。